No Joy の2作目,前作以上にノイズロックファンにおすすめ

カナダ出身の女性2人が率いるバンド,No Joy (公式ウェブサイトはここ)の2作目のアルバム "Wait to Pleasure" (2013年) を購入した.1作目と同様,ノイズギターを多用しつつポップなメロディーが耳に残る良作で,さらに1作目より大幅にとっつきやすくなっている.以下,簡単に感想などをメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 0:22 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

2012年~13年初めに購入したアルバム

昨年から今年にかけて購入したアルバムの一部を記しておく.非常に大きな反響を呼んだ My Bloody Valentine(以下マイブラ)の新作は,私も今年2月3日のリリース後すぐに試聴・購入した.それも含め6枚のアルバムをごくごく簡単にメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 21:10 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

10 Essential Shoegaze Albums とか

シューゲイザーの有力アーティストの作品の中にも意外とまだ聴いていないものがあったりする.とりあえず以下のリンクをメモ:

10 Essential Shoegaze Albums : Treble: Music news, reviews, interviews and more

Shoegaze: a beginner's guide | Music | guardian.co.uk

Top Dozen of Shoegazing Rock Albums (as voted by Rateyourmusic users) - Rate Your Music

| 音楽::その他ノイズポップ | 17:13 | comments (1) | trackback (0) | permalink |

最近の一部ノイズポップバンド試聴リンク(ジザメリファン向け)

最近ネットでチェックしたノイズポップ/シューゲイザー系バンドの中に,The Jesus and Mary Chain(以下ジザメリ)のファンが好みそうなものが幾つかあった.具体的には Young Prisms, Trailer Trash Tracys, The Lucid Dream, Screen Vinyl Image がそう.以下,試聴用などの関連リンクを紹介しておく:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 1:20 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

The Sunshine Factory 2作目はマンチェ風シューゲイザー

アメリカのバンド,The Sunshine Factory の2枚目のアルバム "Sugar" (2011年) を数カ月前に入手した.基本的には My Bloody Valentine(以下マイブラ)の影響が色濃いシューゲイザーだけど,1980年代末の英国ロックシーンにおけるマンチェスター・ブームを彷彿とさせるノリのよいサイケデリックロックの側面も強く,そうかと思えば非常にポップな部分もある.シューゲイザーと往年のマンチェスター出身バンドのファンには結構楽しめるのではないかと思う.以下,ごく簡単に感想をメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 21:14 | comments (0) | trackback (0) | permalink |


以前のエントリへ >>

search

blog.noiz.net サイト内検索
powered by Google

recent entries

recent comments

recent trackback

miscellaneous


(ケータイでの閲覧用QRコード)

twitter
(私のツイッター)

last.fm
(私のプレイリスト)

flickr
(私のフォトアルバム)
以下はフィード登録用.

follow us in feedly

RSS 1.0
(記事冒頭のみ配信中)

RSS 2.0
(記事全文を配信中)