The Sunshine Factory 2作目はマンチェ風シューゲイザー

アメリカのバンド,The Sunshine Factory の2枚目のアルバム "Sugar" (2011年) を数カ月前に入手した.基本的には My Bloody Valentine(以下マイブラ)の影響が色濃いシューゲイザーだけど,1980年代末の英国ロックシーンにおけるマンチェスター・ブームを彷彿とさせるノリのよいサイケデリックロックの側面も強く,そうかと思えば非常にポップな部分もある.シューゲイザーと往年のマンチェスター出身バンドのファンには結構楽しめるのではないかと思う.以下,ごく簡単に感想をメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 21:14 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

The Joy Formidable デビュー作に元気なドリームポップ

英ウェールズ出身の2人を中心とする3人組バンド,The Joy Formidable のデビューアルバム "The Big Roar" (2011年) を先日購入した.このアルバムはドリームポップにグランジ,さらにはブリットポップを思い起こさせる曲を収録.それほどノイジーではないけど,ノイズポップファンの自分もとても楽しめた.どちらかというと轟音ギターよりはキャッチーなメロディーや自信に満ちた元気な女性ボーカル,変拍子が多用される中で激しくかつ精確なドラミングが耳に残る.以下,ごく簡単に感想をメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::その他ノイズポップ | 0:25 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

若年性関節リウマチ(JRA)経過メモ(11年11-12月)

下の子(9歳)の若年性関節リウマチ(JRA,別名・若年性特発性関節炎=JIA)少関節型と関連症状について,大まかな経過と投薬状況を簡単にメモ.

※これまでの経過についてのエントリ:
06年: 7月まで8-10月11-12月
07年: 1-2月3-4月5-6月7-8月9-10月11-12月
08年: 1-2月3-4月5-6月7-8月9-10月11-12月
09年: 1-2月3-4月5-6月7-8月9-10月11-12月
10年: 1-2月3-4月5-6月7-8月9-10月11-12月
11年: 1-2月3-4月5-6月7-8月9-10月
▽続きを読む...

| 若年性関節リウマチ(JRA)::経過メモ | 23:59 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

ジザメリに英誌が「今年の再発盤」賞

英誌 Artrocker の2011年度の各賞授賞式が2日に行われ,今年秋にアルバム全6作の豪華再発盤をリリースした The Jesus and Mary Chain(以下ジザメリ)が「今年の再発盤」(Reissue Of The Year)賞に輝いた.Jim Reid がジザメリを代表して賞を受け取った.Artrocker 誌の授賞式ライブブログ(ここ参照)に書かれている.以下,簡単にメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::ジザメリ::info | 11:48 | comments (0) | trackback (0) | permalink |

ジザメリの Munki 豪華再発盤はコアなファン向け

The Jesus and Mary Chain(以下ジザメリ)のアルバム全6作の豪華再発盤が9月から10月にかけて,英 Demon Music Group 傘下の Edsel Records からリリースされ,私も早速購入した.今回はそのうち,1998年のラストアルバム Munki の豪華再発盤を取り上げる.CD には既存コンピ未収録のラジオセッション音源や未発表のライブ音源,DVD にはテレビ出演時のライブ映像2曲分が収録されており,コアなファンなら楽しめるかもしれない.以下,豪華再発盤の内容と簡単な感想をメモ:
▽続きを読む...

| 音楽::ジザメリ::info | 20:57 | comments (0) | trackback (0) | permalink |


<< より最近のエントリへ 以前のエントリへ >>